退職してからしたこと

 

こんにちは、りんごです🍎

 

あっという間に今年も半分終わってしまいました。

この半年何をしたのかなというと、、

・引っ越し先(県外)決まり、転職先が決まる。(家が先に決まった)

・引っ越し手続き

・入社、新しい土地での生活始まる

・料理教室に通う

・会社で取得してといわれている国家資格合格

・オンライン英会話始める

 

私、退職したのは去年の3月、つまり、それから働き始めるまでに約1年期間が空いているのです。

何故そんなに間が空いたのかというと、まず県外に行きたいと思っていたのに、緊急事態宣言が出て県外の就活ができなくなりました。県外に行きたいが、今出るのは少し不安だな、でも近場で就職したらいよいよ県外に出るタイミングもなくなるし、県外に出たくて退職したのに、それでは本末転倒だ!どうしようかなぁ~。仕事辞めて自由になったし、旅行や遠くにいる友達に会いに行こうかなと考えていたのにそれもできない!何か勉強でもしようかな🙄と思っていました。

 

退職したら、まずハローワークに行くのですが、その時に職業訓練の資料をもらいました。中身を見てみると、授業料かからず勉強できる、資格取れるといようなもの。私はちょうどパソコン教室に通いたいと思っており、パソコンの勉強できるコースを見つけました。6月から開講、申し込みは今からできるとのことで早速申し込み。ハローワークを通して申し込みします。

職業訓練は国や都道府県が委託をして行われているものです。

かかる費用はというと

・テキスト代

・資格受験料(資格を取る場合)

私の場合、交通費支給、受講手当も支給されました。また失業給付金ももらっていました。

しかし通いたいと思ったら誰でも通えるというわけではなく、まず入校するための試験があります。それぞれのコースに定員がある、というのと、この訓練は公費でまかなわれているからです。そのため、ちゃんと就活をしたい人、働く意思がある人を選別するため試験があるようです。どんな試験問題かというと、漢字の読み書き、四字熟語、数学の簡単な連立方程式などです。そんなに難しくはないので、少し勉強すれば大丈夫だと思います。また、面接があることもあるそうですが、私の場合コロナ禍だったからか、面接はありませんでした。

 

そんなわけで、4月申し込み→5月試験→6月入校(3ヶ月)というスケジュールでした。ちなみに授業の日程はというと、朝から夕方まで、平日5日間という感じです。これを3ヶ月間と考えると、通えるのかとも思いましたが、規則正しい生活もできるし、勉強する環境に身を置けるということで、私には良かったです。

私の選択したコースはというと、「営業事務」というものです内容は、

・パソコンスキルの習得

マーケティング

・販売促進

などといったものでした。パソコンの資格は受験自由だったのですが、もちろん取得を目指して勉強。習得した資格は

ワープロ技士検定3級・2級(Wordでの文章・表の作成など)

表計算技士検定3級・2級(Excelで関数を使用した表・グラフなどの作成)

3級はどちらともそこまで難しくはないのですが、2級は難しかったです。放課後に残って勉強してました😀受験料もかかるし、2級だけでいいかなと思ったのですが、もし落ちたら、何も残らない!😱ということで3級から受けました。特に表計算技士が難しく、職業訓練の期間内に受験するのは自分でも厳しいなと思っていました。すると先生が、期間外で受けても良いよ!と言ってくれ、その後受験し合格しました。

そして9月頭には学校卒業。そこから就活の始まりです~。

 

長くなってしまったので、また別で書こうと思います。

就活に悩んでいる人は、職業訓練でスキルを身に着けるのも手だと思います😉